ロシアの16mm映画用レンズ part 3
試写記録:KMZ OKS1-10-1 10mm F2.8
フィルム写真のような色味が魅力のレトロフォーカス型レンズ
OKC1-10-1(OKS1-10-1)はロシアのKMZ(クラスノゴルスク機械工場)が16mm映画用カメラの16SPに搭載する広角モデルとして市場供給したシネマムービー用レンズです。前玉にはロシア製レンズ特有のコッテリとした色のコーティングが施され、いかにもよく写りそうな雰囲気を漂わせています。レンズの構成は下図で示すような6群9枚のレトロフォーカスタイプで、採算性を省みない共産圏ならではの豪華な設計であることがわかります。
レンズを搭載した16SPという映画用カメラはアリ社のアリフレックス16STを手本に開発されたプロフェッショナル向けの製品で、ターレット式マウントに一度に3本のレンズをマウントすることができました。本レンズに加え、例えばOKC-1-50 50mm F2とOKC2-75-1 75mm F2.8などを組み合わせて使っていたようです。
★入手の経緯
レンズは2017年秋にeBayにてウクライナのオールドレンズを専門に扱うセラーから7000円(+送料1500円)で購入しました。レンズヘッドのみで売られている個体は改造難度が高いことが一目見てわかるので、今回はヘリコイドがついている個体を狙いました。相場はレンズヘッドだけの商品が10000円~15000円程度。ヘリコイド付きは流通量が少なく探すのが大変です。届いたレンズはカビやクモリこそなく実用上は問題ありませんでしたが、コンディションは値段相応でレンズ内の清掃も必要でした。
レンズは16mmシネマフィルム向けに設計されているため、Nikon 1で使用するのが相性の良い組み合わせです。この場合の35mm換算焦点距離は28mm相当となります。Pentax Qでも使用することができますが、この場合の換算焦点距離は55mm相当となり、標準レンズとして使用することになります。
本レンズを手に入れた直後に初めはマイクロフォーサーズ機につけてみたのですが、はっきりとトンネル状にケラれてしまい、イメージサークルには規格以上の余裕が無いことがわかりました。手元に使えるカメラがなかったため、しばらく放置していたのですが、ある時に知人がPentax Qを使うとのことで出番が到来、さっさとPENTAX Qマウントに改造しお貸ししたところ、たいへん気に入り、5000円+部品代でお譲りすることにしました。嫁ぎ先が決まって、めでたしめでたし。ご厚意で知人から写真作例を何枚か頂戴できましたので、以下に掲載します。このレンズを使って撮った写真がネット上には皆無でしたので、どんな写りなのか、ある程度参考になると思います。
レンズは2017年秋にeBayにてウクライナのオールドレンズを専門に扱うセラーから7000円(+送料1500円)で購入しました。レンズヘッドのみで売られている個体は改造難度が高いことが一目見てわかるので、今回はヘリコイドがついている個体を狙いました。相場はレンズヘッドだけの商品が10000円~15000円程度。ヘリコイド付きは流通量が少なく探すのが大変です。届いたレンズはカビやクモリこそなく実用上は問題ありませんでしたが、コンディションは値段相応でレンズ内の清掃も必要でした。
フィルター径 58mm, 絞りT3.1(F2.8) -T16, 設計構成 6群9枚レトロフォーカス型, 絞り羽 10枚構成, 上の写真はM42ヘリコイド(22.5-48mm)に搭載しPentax Qマウントに改造した事例ですが、M42ヘリコイド(15-27mm)に搭載しライカマウントに変換することも可能でした |
本レンズを手に入れた直後に初めはマイクロフォーサーズ機につけてみたのですが、はっきりとトンネル状にケラれてしまい、イメージサークルには規格以上の余裕が無いことがわかりました。手元に使えるカメラがなかったため、しばらく放置していたのですが、ある時に知人がPentax Qを使うとのことで出番が到来、さっさとPENTAX Qマウントに改造しお貸ししたところ、たいへん気に入り、5000円+部品代でお譲りすることにしました。嫁ぎ先が決まって、めでたしめでたし。ご厚意で知人から写真作例を何枚か頂戴できましたので、以下に掲載します。このレンズを使って撮った写真がネット上には皆無でしたので、どんな写りなのか、ある程度参考になると思います。
★試写記録
F5.6(AWB), PENTAX Q, photo: Wataru Yamamoto 階調は適度に軟らかく、発色は温調気味で、いかにもオールドレンズらい写りです |
F3.1(AWB), Pentax Q, photo: Wataru Yamamoto 逆光に敏感なのはレトロフォーカスタイプならではの性質です。赤がきついのはカメラの画像処理エンジンの味付けからでしょう |
F4.5(AWB), pentax Q, photo: Wataru Yamamoto 軟らかいフィルムのような写りを期待することができます |
F4.5(AWB), pentax Q, photo: Wataru Yamamoto |
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名での投稿は現在受け付けておりませんので、ハンドルネーム等でお願いします。また、ご質問を投稿する際には回答者に必ずお返事を返すよう、マナーの順守をお願いいたします。