おしらせ


2023/02/19

試写記録: Sankyo-Kohki SUPER-KOMURA Uni AUTO 200mm F3.5 (M42 mount)



試写記録

SUPERを冠した特別なコムラー PART 2

SANKYO-KOHKI SUPER-KOMURA Uni Auto 200mm F3.5

このブログで扱うSUPER-KOUMRAはこちらの135mm F2.8の記事に続き2本目です。一体どこがスーパーなのか全くわかりませんが、スーパーのつかないKOMURA 200mm F3.5も存在するので、恐らくこれはスーパー・マリオみたいなものなのでしょう。今回は200mm f3.5を手に入れましたので、軽く試写を行い、記録としての作例を残します。

三協光機株式会社は1951年に東京都台東区で創業したレンズ専業メーカーで、1980年に倒産するまでコムラのブランド名で様々なマウント規格のレンズを市場供給していました[1]。製品展開は主に望遠レンズと広角レンズで、カメラとセットで標準レンズを購入した消費者に、リーズナブルなサードパーティ製レンズを供給するのが、このブランドの立ち位置でした。会社名の「三協」には技術、営業、資本の三部門が手を取り合って協力と均衡を保つ意味が込められてたそうです[2]。

レンズの設計構成は下図に示すような4群5枚で、ガウスとトリプレットの折衷にも見えます。エルノスター型なら第3群をもっと前方に置き第4群(後玉)と距離をとりますが、このレンズはやや異なり、ありそうであまり見ない構成形態です[3]。ちなみに、もう一つのSUPER KOMURA 135mm F2.8もこれと同一構成です。

KOMURA 200mm F3.5構成図:文献[3]からのトレーススケッチ
 

レンズは人気のない焦点距離200mmですので、中古市場では数千円で入手できます。一眼レフカメラ各種いずれかに対応できるマウントアダプターがついていますので、汎用性の高いM42マウントあたりの個体を探すのがおすすめです。

SUPER-KOMURA Uni Auto 200mm F3.5(Komura Uni to M42アダプター付) : 絞り f3.5-f22,  最短撮影距離 3m, フィルター径 62mm,  絞り羽根 6枚構成, KOMURA Uni mount, 設計構成 4群5枚

 

参考文献

[1] 「コムラーレンズと三協光機」粟野幹男 クラシックカメラ専科No.50(1999)

[2] 戦後日本カメラ発展史 日本写真工業会編(1971)

[3] KOMURA INTERCHANGEABLE LENS GUIDE 米国向けカタログ(EPOI INTERNATIONAL LTD., 1963 NY)

[4]Komura Product catalog for 4x5 Large format, 6x9 format and 35mm format camera(Feb.1970). 


撮影テスト

シャープで線の太い描写ですが、開放では逆光耐性が弱く、コントラストは低めで軟調、発色は淡く暗部は浮き気味です。対して順光ではコントラストが急に高くなります。ボケは安定しており、グルグルボケや放射ボケはみられません。背後のボケは柔らかく綺麗に拡散しています。開放で軸上色収差が目立つ事があり、像が色づいて見えますが、絞ればもちろん消滅します。歪みは糸巻き状です。

F3.5(開放) SONY A7R2(WB:日光) 開放では軸上色収差が目立ち、像が色づきますが、絞ればもちろん下の写真のように消滅します

F5.6 SONY A7R2(WB:日光) 

F3.5(開放) SONY A7R2(WB:日光) 歪曲は糸巻き状です

F3.5(開放) SONY A'R2(WB:日光) 背後のボケは穏やかで綺麗。乱れもありません

F3.5(開放) SONY A'R2(WB:日光) 一つ前の写真と比べれば明らかなように、逆光と順光でコントラストに大きな差が生じます


0 件のコメント:

コメントを投稿

匿名での投稿は現在受け付けておりませんので、ハンドルネーム等でお願いします。また、ご質問を投稿する際には回答者に必ずお返事を返すよう、マナーの順守をお願いいたします。