SPIRALさん すっかりご無沙汰しております。(^^;)ダルマいや~んのあとは何かなと思っておりましたら、トロニエの魔鏡2の再掲、あれ?再々掲。私が最初にこのブログに残したコメントもあったりして、非常に懐かしく読みかえさせていただきました。トロニエ博士の苦悩とXenonがSummaritになっていった課程がよく理解できて、Voigtlander Nokton 1.5/50 Promの記事がUPされる日が楽しみです。首を長くして待ってますね。(笑)では、失礼します。
魔術師さんどうもどうも。今年も年の瀬が近づいてきました。トロニエ2は修正が必要だったのでストーリーを練り直すために、しばらく模索(放置)していました。過去のものに手を加える時って、気持ちが前に進みませんよね。もう自分の書いたものではなくなっているからなのでしょう。トロニエ3は来年になりますが気が向いた頃に書きたいと思います。お楽しみに。
先日、ひょんなことからブロニカ拾ったんですが、SPIRALさんは現像したフィルムのデジタル化ってどうされてます?あ、詳しい顛末は私のブログに。それとゼンザノンってレンズどうなんでしょ?(^^)
魔術師さん、こんにちは。いいもの拾いましたね。私は現像の時にプリントを作らずにフォトCDに焼いてもらいます。業務用スキャナの方が画質がよさそうですので。中版もちょっと値が張りますが、CD化してくれるところはあります。たとえばビックカメラ。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336887.htmlブロニカには様々なメーカーがゼンザノン銘のレンズをOEM供給していました。NIKORやZEISS JENAなんかが有名なところですね。80mm F2.8ですとCarl Zeiss JenaがBiometarをゼンザノン銘に変えて出していましたが、魔術師さんのブロニカについているゼンザノンは、どこかの中堅メーカー(日本製)のようですね。しかし、ブロニカは買えば高いのでは・・・。羨ましい。私も家の近くにも落ちていないかなぁ。。。
SPIRALさんわざわざ調べていただきありがとうございます。m(_ _)m>中版もちょっと値が張りますが、CD化してくれるところはあります。>たとえばビックカメラどうやらビックカメラは実店舗へ持ち込みで関東ばかり。ブローニーのスキャンができるフラットヘッドスキャナ買うしかないですねえ。>魔術師さんのブロニカについているゼンザノンは、どこか>の中堅メーカー(日本製)のようそれがわかんないんですよね。一体どこが供給してたのか…もしかすると最後に吸収合併したタムロン?
魔術師さんヤフオクでいいものをみつけまっした。「ブローニー 現像」と検索してみてください。格安で現像とCD書き込みのサービスがヒットします。ただし、ヤフオクの現像は安いですが品質不明です。WEB上にある一説では現像液の廃液のまだ使えるものをリサイクル使用している業者もいるとか。これが品質低下につながるのかどうかもわかりいませんので、一度試してみるといいかもしれませんよね?案外、まともだったりして・・・。しかし、ブロニカ、我が町にも落ちていないかなぁ~。
匿名での投稿は現在受け付けておりませんので、ハンドルネーム等でお願いします。また、ご質問を投稿する際には回答者に必ずお返事を返すよう、マナーの順守をお願いいたします。
SPIRALさん すっかりご無沙汰しております。(^^;)
返信削除ダルマいや~んのあとは何かなと思っておりましたら、
トロニエの魔鏡2の再掲、あれ?再々掲。
私が最初にこのブログに残したコメントもあったりして、非常に懐かしく読みかえさせていただきました。トロニエ博士の苦悩とXenonがSummaritになっていった課程がよく理解できて、Voigtlander Nokton 1.5/50 Promの記事がUPされる日が楽しみです。首を長くして待ってますね。(笑)
では、失礼します。
魔術師さん
返信削除どうもどうも。今年も年の瀬が近づいてきました。トロニエ2は修正が必要だったのでストーリーを練り直すために、しばらく模索(放置)していました。過去のものに手を加える時って、気持ちが前に進みませんよね。もう自分の書いたものではなくなっているからなのでしょう。トロニエ3は来年になりますが気が向いた頃に書きたいと思います。お楽しみに。
先日、ひょんなことからブロニカ拾ったんですが、SPIRALさんは現像したフィルムのデジタル化ってどうされてます?
返信削除あ、詳しい顛末は私のブログに。
それとゼンザノンってレンズどうなんでしょ?(^^)
魔術師さん、こんにちは。
返信削除いいもの拾いましたね。私は現像の時にプリントを作らずにフォトCDに焼いてもらいます。業務用スキャナの方が画質がよさそうですので。中版もちょっと値が張りますが、CD化してくれるところはあります。たとえばビックカメラ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336887.html
ブロニカには様々なメーカーがゼンザノン銘のレンズをOEM供給していました。NIKORやZEISS JENAなんかが有名なところですね。80mm F2.8ですとCarl Zeiss JenaがBiometarをゼンザノン銘に変えて出していましたが、魔術師さんのブロニカについているゼンザノンは、どこかの中堅メーカー(日本製)のようですね。
しかし、ブロニカは買えば高いのでは・・・。羨ましい。
私も家の近くにも落ちていないかなぁ。。。
SPIRALさん
返信削除わざわざ調べていただきありがとうございます。m(_ _)m
>中版もちょっと値が張りますが、CD化してくれるところはあります。
>たとえばビックカメラ
どうやらビックカメラは実店舗へ持ち込みで関東ばかり。ブ
ローニーのスキャンができるフラットヘッドスキャナ買うし
かないですねえ。
>魔術師さんのブロニカについているゼンザノンは、どこか
>の中堅メーカー(日本製)のよう
それがわかんないんですよね。一体どこが供給してたのか…
もしかすると最後に吸収合併したタムロン?
魔術師さん
返信削除ヤフオクでいいものをみつけまっした。
「ブローニー 現像」と検索してみてください。
格安で現像とCD書き込みのサービスが
ヒットします。
ただし、ヤフオクの現像は安いですが品質不明です。
WEB上にある一説では現像液の廃液のまだ使えるものを
リサイクル使用している業者もいるとか。
これが品質低下につながるのかどうかもわかりいませんので、
一度試してみるといいかもしれませんよね?
案外、まともだったりして・・・。
しかし、ブロニカ、我が町にも落ちていないかなぁ~。