おしらせ


MAMIYA-TOMINONのページに写真家・橘ゆうさんからご提供いただいた素晴らしいお写真を掲載しました!
大変感謝しています。是非御覧ください。こちらです。
ラベル Rodenstock の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Rodenstock の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/07/05

Rodenstock Heligon 50mm/F1.9 (M42 mount)
ローデンストック ヘリゴン


幻のレンズHeligonは

中間色の発色の良さが魅力

最新の改訂版はこちら

 海外のあるレンズ収集家はブログ上で、M42マウントのHeligonについて「eBayで7年間も購入の機会を待ったが、出品されたのはたったの2件だった」と嘆いている。Heligon 50mm/F1.9は中判カメラの名門Rodenstock社が1959年に僅かに製造した標準レンズである。私は見たことがないが、エギザクタマウント用も存在するようだ。姉妹品として本ブログでも過去に取り上げた広角レンズのEurygon 30mm/F2.8が存在する。いずれも市場での流通量が極めて少なく、知る人ぞ知る隠れ玉とされ指名手配されている。無骨なデザインは人それぞれ好みが分かれるようだが、私はかなり好きだ。ガラスに光を当てると紫色に輝くのもお洒落。デザインはEurygonによく似ているが、フィルター枠の周りが銀色の二重線でカラーリングされているなど、こちらの方が若干凝っている印象を受けた。WEB上での情報が極めて少ないため、今回入手できたのを機会に少しばかり正体を明らかにしてみたい。

フィルター径52mm 開放F値1.9 最短撮影距離0.6m M42-mount 鏡胴の側面に絞り開放レバーがついておりピント合わせの際に重宝する。レンズ名はギリシャ語の「太陽」を意味するHeliosに「角」を表すGonを組み合わせたのが由来である。


Pentax MZ-3への装着例
左: 姉妹品のユリゴン 30/2.8 右:ヘリゴン 50/1.9 デザインがよく似ている

入手の経緯 
2009年6月にeBayに出品していたロスのカメラ業者から即決価格610㌦(6万円弱)にて落札した。この業者(ケビンさんが経営する"ゴー・ケビン・カメラ")は品揃えが極めて豊富でレアな商品を多数扱っているため私のお気に入りだ。価格は少し高めであるものの、日本の相場よりはいくらか安めの設定。本品の日本での相場は全く不明だが、ドイツ版eBayでの相場は1000㌦近い値であった。この業者からは過去にAngenieux 35mm/F2.5(M42)を購入した。商品の状態については、Minty/Rare (98% Mint)とあり、ほぼ新品同様品とのこと。実際に届いた商品は解説通りであった。それにしても、ケビンさんの商品調達能力は凄い。
試写テスト 
開放絞りでは解像度が落ち、やや甘い描写になる。また、暗部が若干明るくなるなどコントラストの低下もある。1~2段絞ればシャープになりコントラストは充分に高くなる。発色は僅かにクールトーン調で落ち着いており、姉妹品の広角レンズEURYGONと傾向が良く似ている。青や赤およびこれらの中間色がしっかり出てくれるのが魅力だ。このレンズの場合、開放絞り時の収差が大きいようで、ボケの暴れっぷりは凄い。二線ボケやグルグルボケが強く出る。1960年頃のレンズはどれも収差の補正が未熟なようで、大口径レンズの場合、ボケ癖の無いものに出会ったことがない。開放絞りにて近景を撮影する際には、背景のシーン選びに注意し、心配ならば少し絞ったほうが無難だろう。
アジサイの色は難しい中間色であり、きちんと再現できればかなり優秀なレンズだ。過去にLithagon35mm/3.5とPANCOLAR50mm/1.8で挑んだが、ともに淡くなり、だいぶ白っぽい色合いになってしまった。Heligonは見た目に近い色を再現した。F4
開放絞りで近景を撮影すると、背景に二線ボケやグルグルボケが強く発生する。収差が大きくボケ癖が強いようだ F1.9
少し絞っておけばこのようにボケは綺麗に整いコントラストも向上する F4
PANCOLAR(50mm/F1.8)のテストの時と同じ被写体を同じアングルで開放絞りにて撮影した。撮影時期が1週間程後のため前回の撮影時よりも花が萎んでしまった。気のせいかPANCOLARよりもボケが強い気がする。EURYGON 30mmの時にも30mmにしてはボケが強いなと感じた。絞り開放で球面収差が大きいのだろうか?背景のコンクリート部分を比べるとわかるがコントラストはPANCOLARのほうが高い。一方、花びらの発色を見比べれば中間色の再現性はHeligonの方が上である。 F1.9

階調表現もなかなか良い。早大理工キャンパスの新校舎にて F5.6

初夏の雰囲気を取り込む F5.6

開放絞りでの描写はこのように甘いので1段~2段絞ったほうが実用的だ F1.9
開放から一段絞るだけで、このように大変シャープになる 。Heligonの絵づくりは中間色の再現性に優れており、ピンク色がしっかりと出ている。PANCOLAR 50mm/1.8で撮影したコスモスのサンプル画像と比較して欲しい。

こちらもPANCOLAR50/1.8と同じシーンを写した。なかなか優れた発色だ f2.8

発色が優れているとはいえ金色(輝光色)の再現はさすがに難しい。銀色っぽくなってしまう(現代のレンズでもまともに写りません・・・。レンズの問題なのかどうか?)
パンカラーと同じシーンを何枚も撮影し比較した。色の濃淡(コントラスト)はパンカラーのほうが上、中間色の発色はHeligonのほうが上であると感じた。


撮影環境 Rodenstock Heligon 50mm/F1.9(M42-mount) + EOS Kiss x3 + PETRI HOOD

最新の改訂版はこちら

2009/05/16

Rodenstock Eurygon 30mm/F2.8(M42)
ローデンシュトック ユリゴン(オイリゴン)

この記事は新しいものに改定されています
こちらをご覧ください


メタルスライム級レンズを試す

Rodenstock(ローデンシュトック)社と言えば日本では眼鏡メーカーとしての認知度が先行し、カメラメーカーとしてはいま一つ知られていないが、中判カメラの世界では名を馳せており、ドイツではライカ、カール・ツァイス、シュナイダーと共に4大ブランドに挙げられることもある一流メーカーである。Eurygon(ユリゴンまたはオイリゴン)はRodenstock社が1959年に僅かに製造したM42マウント仕様の広角レンズである。他にもエギザクタマウント用やライカマウント用が存在するようであるが、いずれも流通量は極めて少なく、メタルスライム級のレンズであると言ってもよかろう。同社の姉妹品にはHeligon(ヘリゴン)50mm/F1.9という名の標準レンズもあるが、こちらはEurygonよりも更に流通量が少なく、オークションに出品される事はまず無いといってよい。両レンズとも希少であることに加え、優れたデザイン性(迫力のあるゼブラ模様のヘリコイドリングとセクシーなボディラインを連想させる美しい鏡胴)から極めて人気が高い。近年のデジタル一眼レフカメラのブームの波にのり、相場価格は上がりっぱなしのようである[1]。EURYGON欲すぃ~。

最短撮影距離: 0.4m、 フィルター径: 58mm、 焦点距離/開放F値: 30mm/2.8

footnote [1] : ドイツ版eBayでは350-500ユーロ位、米国内では600-800ドル程度、日本国内では8~10万円位が相場のようである。出品頻度は3ケ月~6ケ月に一品程度だろうか。Heligonに至っては相場すらわからない。

Eurygon 30mm/F2.8とHeligon 50mm/F1.9

入手の経緯
eBayドイツ版(勿論ドイツ語での解説)は、ドイツ製のレアなレンズを狙う際の穴場的なオークションサイトである。日本人がよく利用する米国版eBayには掲載されない商品が出品されるため、競争相手が少なくて済む。配送先がドイツ国内に限定されている場合は更に狙い目で、そんなときには決まって出品者に連絡し、日本への配送を交渉するのだ。配送を断られたならば落札代行業者に依頼すればよい。落札価格の15%程度の手数料を支払えばドイツ国内経由で転送してもらえる。
本品は2009年3月に当初、ドイツ国内への限定配送品としで92ユーロの値をつけ出品されていた。若干コバ落ちがあるとのことだがレンズは綺麗、修理すれば問題ない。日本への配送が可能であることを出品者に確認し、入札締め切り3秒前に400ユーロを投じてスナイプ入札を行ったところ、たったの265ユーロであっさり落札できた。極めて幸運である。オークションで勝利するコツは自分の入札額を、現在の表示価格を参考にして判断するのではなく、自分がいくらまでなら出せるのかをよく考えて額を決めることにある。掲示板には台湾人とイタリア人が私同様に配送の問い合わせをしていた。入札した人数が4人だったので、競売相手は日本(私)・ドイツ・イタリアの三国軍事同盟国に台湾となり、国際色豊かなムードとなっていた。英語が世界共通言語だと思っている人々には入り込めないのかもしれない。海外のeBay相場は使用感のある品で500~600㌦。美品の場合には700~800㌦位である。

商品が到着
届いた品には出品者からのメッセージと、いかにもドイツらしい小人の人形がオマケで同封されていた。感じの良い出品者である。レンズの状態もオークションの記述どうりで、年代物にしては良い状態を保っていた。出品者からのメールによるアフターケアもしっかりしていた。eBayでこのような優良な出品者に出会うことは稀である。

試写テスト: クールトーン気味、上品な作風が得られる
このレンズは青と赤およびこれらの中間色がしっかり出てくれる。発色は少し渋め。僅かにクールトーン調で落ち着いた調子に仕上がる。焦点距離30mmにしては開放でのボケ味が大きいという前評判を聞いていたが本当だった。マルチコーティング仕様ではないので、屋外で使用する際にはフードをつけて、しいかりハレ切りをしなければコントラストは下がってしまう。以下は試写結果。。。

暗部まで精緻で粘りのある写りをしてくれる。自然な美しいボケ味も魅力的。グルグルボケは発生していない
赤は鮮やかにでている
ベンチの木やコンクリートが少し青っぽくなる 渋谷区・代官山

こういう灰色の被写体を撮ると青みがかった色になる 渋谷区・代官山

以下は撮影機材: Rodenstock Eurygon 30/2.8 + M42-NFマウントアダプター(補正入り) + Nikon D3


Eurygon 30mm/2.8 + EOS Kiss x3 + CENTI METAL HOOD