おしらせ


MAMIYA-TOMINONのページに写真家・橘ゆうさんからご提供いただいた素晴らしいお写真を掲載しました!
大変感謝しています。是非御覧ください。こちらです。

2018/05/27

KMZ PO70 22mm F2.8 for KONVAS(OCT-18 mount)



レニングラード生まれ、クラスノゴルスク育ちの
35mmシネマムービー用レンズ  PART 4
このスペックのレンズが欲しかった!APS-Cセンサーにジャストフィットできる広角シネレンズ
クラスノゴルスク機械工場 PO70(RO70) 22mm F2.8
PO70はモスクワのクラスノゴルスク機械工場(略称KMZ)とレニングラードのLENKINAPファクトリー(後に合併しLOMOを形成)が1950年代中半から1960年代にかけて市場供給したフレクトゴンタイプの広角レトロフォーカス型レンズです。このレンズはロシア版アリフレックスと呼ばれる35mm映画用カメラのカンバス(KONVAS)に搭載する交換レンズとして開発されました。コンピュータによる自動設計法がまだ普及していない1950年代に、映画用レンズに求められる高い画質基準をクリアできる、明るい広角レンズを設計することは至難の業でした。特に難しかったのはモヤモヤとしたフレアの原因であるコマ収差を補正することです。明るい広角レトロフォーカス型レンズの中では、当時VEB Zeiss Jena社(旧東ドイツ)のフレクトゴンだけがコマ収差を有効に補正できる唯一の存在でしたので、ロシアでもフレクトゴンの設計構成を採用した広角レンズが数多く作られました。
PO70の魅力はイメージサークルがAPS-Cフォーマットにピッタリフィットし、なおかつ22mm(実効値は21.1mm)というたいへん魅力的な焦点距離を持つところです。これは35mm判換算で31.7mmの広角レンズに相当する焦点距離なので、スナップ撮影や風景には使いやすい画角です。高い需要があるにも関わらずオールドレンズでこのスペックを探そうとしても、簡単には見つかりません。これは、APS-C相当のイメージフォーマットをサポートするレンズが、PEN-Fなどハーフサイズカメラの交換レンズとシネレンズなどの分野に限られていたからです。ミラーレスAPS-C機を使うオールドレンズユーザーなら、今こそ35mm映画フォーマットのシネマムービー用レンズに目を向ける時ではないでしょうか。
PO70の構成図:GOI Catalog Objective 1970に掲載されていた構成図をトレーススケッチした。設計構成は5群6枚のフレクトゴンタイプで、ビオメタールの前方に大きな凹メニスカスを配置しバックフォーカスの延長をはかったレトロフォーカス型(逆望遠型)のレンズです



KMZ製PO70の生産は1960年代も続きますが、LENKINAP製の個体(PO70-2と表記されている)は短い期間に少量が生産されたのみで、直ぐに後継モデルのOKC1-22-1 22mm F2.8にモデルチェンジしています。OKC1-22-1については本ブログでもこちらで取り上げており、レンズ設計の一部が見直されPO70よりもシャープネスの向上が図られました。このモデルはLENKINAPファクトリーがLOMOに合流した後も生産が継続され、ソ連の社会主義体制が崩壊した1991年12月以降も作られていました。軟調でクラシカルな写りを求めるならばPO70、現代レンズに近いシャープネスと鮮やかは発色を求めるならばLomo OKC1-22-1だと思います。
 
入手の経緯
流通量は多くはありませんが、探せば確実に見つかるレンズです。eBayでは200~250ドル程度で取引されています。私はウクライナのセラーからeBayを介して2本の個体を1本は190ドル、もう一本は240ドルで手に入れました。1本目の個体は前玉に軽いコーティングのヤケがみられ、2本目は薄い吹き傷が前玉に1本見られましたが、双方とも実用的には全く問題のないコンディションでした。2本ともブログ用に使用したのちオールドレンズ写真学校の参加者の方に譲渡しました。


KMZ PO70 22mm F2.8: KONVAS(COT-18)マウント, 絞り羽 6枚, 絞り F2.8-F16, 最短撮影距離 (定格) 1m, 設計構成 5群6枚フレクトゴン型, 重量(実測) 135g,  フィルターネジ 64mm

デジタル一眼カメラで使用する方法

レンズは映画用カメラのカンバス前期型が採用しているOCT-18マウントです。eBayではOCT-18マウントのレンズをミラーレス機各種で使用するためのアダプータが市販されています。また、ポーランドのセラーがOCT-18マウントをライカMマウントに変換するシルバーカラーのアダプターを販売しています。私は接写もできるようレンズをライカMマウントに変換し、ヘリコイド付アダプーターで使用しました。
 
撮影テスト
設計は高性能なフレクトゴンタイプなので開放でも描写性能は安定しています。フレアが目立つのは写真の四隅のみで、中央はスッキリとヌケがよくシャープでした。流石にレトロフォーカス型ともなれば光量落ちはなく、画面全体に均一な明るさか得られます。後継製品のokc1-22-1は現代レンズに近いたいへんシャープなレンズでしたが、PO70には軟調でクラシカルな性質が残っています。コーティングの性能にも改良の余地があったのでしょう。屋外で空に向けて撮影すると軟調さが引き立ち、発色があっさり気味になります。後継モデルで派手に見られた虹のハレーションはこのモデルでは大人し目でした。

★SONY A7R2(APS-Cモード)での撮影★
注意
フルサイズ機で使用する場合には大きくケラれます
F2.8(開放) sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)
F2.8(開放) sony A7R2(WB: 白色蛍光灯, APS-Cクロップモード)


F2.8(開放) sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)

F4 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)
F5.6 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)
F5.6 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)
F5.6 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)

F8 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)



F5.6 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)
F5.6 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)


F5.6 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)
F5.6 sony A7R2(WB:日光, APS-Cクロップモード)















★FUJIFILM X-T20での撮影テスト★
ホワイトバランスをオートにしているので、色味はソニーの時と比べだいぶ異なります。

F5.6  Fujifilm X-T20(AWB)

F5.6  Fujifilm X-T20(AWB)



Fujifilm X-T20(AWB)
F5.6  Fujifilm X-T20(AWB)
F8 Fujifilm X-T20(AWB)

2018/05/19

【告知】Old Lens Festival vol.1, Harajuku TOKYO 2018; オールドレンズフェス Vol.1

Old Lens Festival Vol.1
will be held at Harajuku Design Festa Gallery, Tokyo
from 25th to 27th May 2018
Design Festa Gallery: https://designfestagallery.com/


2018年5月25日~27日の3日間、原宿のデザインフェスタギャラリーで「オールドレンズフェス Vol.1」を開催します。このイベントでは4つの写真展と三宝カメラによる中古レンズ販売、各種イベントが同時開催されます。イベントを通してオールドレンズの写真を見て、オールドレンズに触って、買える体験型イベントです。写真家の澤村徹氏をスペシャルゲストに迎え特別出展やトークショーなども予定されています。また上野由日路と鈴木啓太/urbanによるポートレートワークショップではオールドレンズによるポートレート撮影の秘訣を惜しげもなく披露していきます。まさにオールドレンズ三昧の3日間です。

オールドレンズフェスオフィシャルサイト
https://urbansoul00.wixsite.com/oldlensfestival

場所:デザインフェスタギャラリー  東京都渋谷区神宮前3-20-18
EAST 1階、2階、3階301(土曜のみ)
https://designfestagallery.com/
 
時間:5/25(金)16:00--20:00
   5/26(土)11:00--20:00
   5/27(日)11:00--19:00
 
【イベント】
  • 5/26(土) 澤村徹スペシャルトークショウ EAST301
  • 5/26(日) 上野由日路×鈴木啓太/urbanポートレートワークショップ Presented by FlashAir(東芝メモリ)  EAST301
  • 三宝カメラ in オールドレンズフェス EAST102
【展示】
  • オールドレンズ×ポートレート展3 EAST 101
  • オールドレンズ写真学校展Vol.4 EAST201/202
  • オールドレンズ女子部展      EAST 102
  • 伊藤弘写真展 「傷レンズで見た世界Vol.2」 EAST203
【体験会】

  5/26(土)
  • オールドレンズ体験会〜ポートレート編〜
  • オールドレンズ・コンシェルジュ(East204)
  • オールドレンズ体験会
5/27(日)
  • オールドレンズ体験会
  • リコイラー スタートアップセール(East204)
  • オールドレンズ写真学校在庫品スペシャルセール (East204)
  • オールドレンズ体験会〜ポートレート編〜
【展示詳細】
オールドレンズ×ポートレート展3 EAST 101
昨年9月に開催され大好評だった「オールドレンズ×ポートレート展」も今回で3回目を迎えます。オールドレンズポートレート写真家の上野由日路(フォトテクニックデジタルで連載中の鈴木啓太)を中心に7名の写真家のグループ展になります。今回は女性写真家2名を加え、よりオールドレンズの魅力が満載のポートレート展になっています。モデルの里々佳さんを7人のカメラマンがそれぞれの視点で撮影した写真展示は必見です。

【出展者】
澤村徹(Special Guest) 上野由日路 ema/上岡エマ 李治美  syuppo take 鈴木啓太/urban yumemikobou

https://urbansoul00.wixsite.com/oldlensportrait3


オールドレンズ写真学校展 Vol.4 EAST201/202
上野由日路と伊藤弘主催のワークショップ「オールドレンズ写真学校」の参加者による写真展です。毎月開催されるワークショップで撮影した写真を厳選して展示します。華やかな写真から渋い写真まで様々な写真が楽しめる写真展です。

【出展者】
有賀弘樹 IKUKO eriko ogura 菓子京子 菅野純子 喜多村章子 高橋清美 谷季美恵 とも/tomoe ando NaomiOnomura 牧野胡桃 Miki Takeda YU-KI 李治美 Wataru Yamamoto
---------------------------------------
伊藤弘 上野由日路 ema/上岡エマ 進藤智士 牧野浩典(五十音順)
http://raylow3310.wixsite.com/oldlensphotoschool/ole-lens-fes



オールドレンズ女子部写真展 Vol.1 EAST 102
昨年結成された「オールドレンズ女子部」による写真展。オールドレンズ女子ならではの柔らかい描写のカラフルな写真展。三宝カメラとのコラボレーション企画も必見です。

【出展者】
ema/上岡エマ urarin kaz kiyo kiramiko 小松原麻里 ちゅん子 terapiko どあ*
とも 中耶莉佐 Fumy. mako may miki 結-yui-
https://oldlens-girls.amebaownd.com/posts/3976987


伊藤弘「キオクカイロ」写真展   5/26~5/27  EAST203
オールドレンズ写真学校主催の伊藤弘による写真展。写真に言葉をのせた「コトバフォト」は心に響くやさしい写真たちです。
https://www.kakerabank.com/

 
三宝カメラ出張所 in オールドレンズフェス   EAST102
今回は三宝カメラによるレンズ販売会を開催します。実際に販売するレンズで「オールドレンズ女子部」メンバーが撮影した展示もあります。写りを見ながら同じレンズが買える貴重なイベントです。
http://www.sanpou.ne.jp/





-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 
私も運営スタッフなので常駐し会場をウロウロしています。出番としては、オールドレンズ写真学校写真展への出展、オールドレンズ体験会および同ポートレート編のサポート、オールドレンズコンシェルジュのサポートなど。