おしらせ


ラベル COOKE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル COOKE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/10/17

Taylor-Hobson Leicester "CINAR ANASTIGMAT" 1inch f1.5 (c-mount)

テーラー・ホブソン社のキノ・プラズマート型レンズ

Taylor-Hobson Leicester "CINAR ANASTIGMAT" 1inch (25mm) F1.5 (C mount)

やや珍しい英国製シネレンズを入手しましたので、軽くレポートしたいと思います。英国のテーラーホブソン社(以後TTH社と略称)が戦前の1932年頃に英国エンサイン社の16mm映画用カメラAUTO-KINECAM Sixteen TYPE Bに搭載する交換レンズとして市場供給したCinar Anastigmat 1inch(25mm) F1.5です。メーカー名の横に記されているLeicester(レスター)はご存知のようにイングランドの歴史ある都市で、同社はここを拠点に創設されました。

レンズ構成は下図のような4群4枚で、1924年にHugo-Meyer社のパウル・ルドルフが発表したキノ・プラズマート簡易型(4枚モデル)とよく似た設計形態です[DE Pat.401630 (1924) ]。この設計は米国Wollensak社のCine-Velostigmat 1inch F1.5/F1.9Kidak Anastigmat 1inch F1.9など16mm映画用レンズに多く採用されており、明るさと中心解像力の高さが映画撮影の用途に向いていたようです。ただし、キノ・プラズマートの前後群が絞りを挟んで対称であるのに対し、今回ご紹介するCINARは絞りに面するレンズが前側は平凹レンズ、後側は凹メニスカスで対称性が崩れており、描写傾向にも若干の差異が期待できます(下図)。さっそく試写してみたところ、やはり少し違うようで、キノ・プラズマートよりも滲みは少な目でコントラストは良好です。非対称な構成なので、コマ収差の補正でもしているのでしょうか。

設計構成の見取り図:左が被写体側、右がカメラの側
TTH Leicester CINAR Anastigmat 1inch F1.5: 最短撮影距離 1feet(約0.3m), フィルター径 23mm, 絞り F1.5-F16, 絞り羽 12枚構成, 重量 140g, 4群4枚キノプラズマート簡易型, C-mount

  

撮影テスト

キノ・プラズマー型レンズの描写の特徴はピント部の背後に生じる盛大なグルグルボケと前方のに生じる放射ボケ、コマ収差由来の強い滲み、良好な中心解像力、中心部の画質と四隅の画質の大きなギャップで、コントラストは低く発色はあっさりと軟調傾向なところです。本レンズも概ねそのような性質を受け継いでいますが、滲みはキノプラより軽めで、そのぶんコントラストは良好です。イメージサークルには余裕があり、マイクロフォーサーズ機では写真の四隅まで均一な明るさが得られ、明るい標準レンズとして使用できますし、APS-C機では隅端部が僅かにケラれる程度で、明るい準広角レンズとして使用できます。開放では良像域が写真中心部の狭い領域に限られますので、被写体を真ん中に置くポートレート撮影ではよいのですが、中遠景など平坦なものを撮る場合には大きな非点収差の影響で四隅の結像が甘くなります。この場合は絞って撮るほうがよいと思います。まぁ、絞っても効果は限定的ですが。

さてさて、どうやらモノクロがいいみたいですので、まずはニシカワヒカルさんの写真をどうぞ。


Photo ニシカワヒカル

Olympus OM-D(モノクロ)

F2, OM-D(Aspect ratio 16:9)

F2, OM-D(Aspect ratio 16:9)


F2, OM-D(Aspect ratio 16:9)

F2, OM-D(Aspect ratio 16:9)

F2, OM-D(Aspect ratio 16:9)

F2, OM-D(Aspect ratio 16:9)




続いて、カラー写真です。

Panasonic LUMIX GH1

F1.5(開放)  WB: 日陰

F1.5(開放)  WB: 日陰

F1.5(開放)  AWB

F1.5(開放)  AWB

F1.5(開放)  AWB

F1.5(開放)  AWB

F1.5(開放)  AWB
滲みはF2で収まります。F2.8まで絞ったサンプルもご覧ください。

 
F2.8, WB:日陰

F2.8, WB:日陰

F2.8, WB:日陰