おしらせ


MAMIYA-TOMINONのページに写真家・橘ゆうさんからご提供いただいた素晴らしいお写真を掲載しました!
大変感謝しています。是非御覧ください。こちらです。

2016/04/21

VEB Pentacon(Meyer-Optik Diaplan) 150mm F2.8 x Speed Graphic



東ドイツのペンタコンブランド PART 4(後篇)
スピードグラフィックで辿りつく
バブルボケフォトの極大点
VEB Pentacon (Diaplan) 150mm F2.8
ペンタコンAV(ダイアプラン)シリーズで最大の口径を誇る150mm F2.8は中判6x6フォーマットのMalisixという投影機に供給されたプロジェクターレンズである。イメージサークルには余裕があり、中判6x9フォーマットまでを余裕でカバーできる。フォーカルブレーンシャッターを搭載した万能カメラのスピードグラフィックに取り付け、特大サイズのバブルボケフォトを楽しもというのが今回の企画である。ちなみに中版6x9フォーマットで撮影した場合の撮影画角は35mm版換算で65mm相当と標準レンズ並みの広さとなる。イメージサークルを余す所なく活用した写真には一体どれほど大きなバブルボケが写るのか。想像するだけで胸がいっぱいになり、鼻血が出そうである。このレンズの中判カメラによる実写はこれが初めてなのではないだろうか。

入手の経緯
前回の記事で紹介したPentacon AV 150mm F2.8(M42改造)は記事を公開した直後に売却してしまった。しかし、その直後に中判カメラによるテストを思い立ち、再び買いなおすことに・・・。レンズは2016年3月にドイツ版eBayにてレンズヘッドの状態で売られていたものを90ユーロ+送料20ユーロの即決価格で入手した。この時点では誰も関心を寄せないレンズであったため、他に入札はなく、難なく私のものとなった。しかし、1か月たった現在では出品される商品に多くの入札が集まるようになり、レンズヘッドの落札額も1.7~2万円程度まで上昇している。
PENTACON 150mm F2.8, 重量(実測) 約400g(レンズヘッドのみ), 絞り無し, 設計構成は3群3枚のトリプレット型, 鏡胴径 62.5mm, 鏡胴は金属製, 設計構成 3群3枚(トリプレット型), マルチコーティング, Malisix 6x6 120 Slide Projector用レンズ, イメージサークルは中判6x9フォーマットをギリギリでカバーできる。大判4x5inchでは写真の四隅がケラれていた
スピグラで撮影中の私。Baush and Lomb Baltar 75mmf2.3 +Sony A7で近所の知り合いに撮っていただきました(Photo by S. Shiojima)

撮影テスト
ボケ量はさすがにフルサイズ機で用いた時とは比べ物にならないほど大きい。ただし、画角が35mm版換算で65mm相当まで広がったのは大誤算であった。望遠圧縮効果が弱まりバブルの大きさが均一になってしまうとともに、グルグルボケが目立つようになり、画面の四隅でバブルが平べったく変形してしまうのである。フルサイズ機で用いたときのような迫力のあるバブルボケにはならない。グルグルボケは主張が強いうえ比較的多くのレンズに見られる性質なので、ある意味でボケが平凡になってしまうのである。バブルボケフォトを楽しむにはボケ量の大きさも重要であるが、無理してボケ量を稼ぐのではなく、望遠圧縮効果を活かし大小さまざまなサイズのバブルを発生させるほうが奥行き感に富む迫力のある写真が得られる。グルグルボケもできれば無い方がよい。このレンズはフルサイズ機にマウントし望遠レンズとして使用するほうが、真価を存分に発揮できると思う。


Photo 1,  F2.8, 中判6x9(銀塩撮影/ Fuji Pro160N), SpeedGraphic (Pacemaker):さすがにボケ量は大きい。35mm版換算でF1.2の標準レンズと同等のボケ量が得られる

Photo 2, F2.8, 中判6x9(銀塩撮影/ Fuji Pro160N), SpeedGraphic (Pacemaker):オールドレンズ写真学校の講師の方です




Photo 3, F2.8, 中判6x9(銀塩撮影/ Fuji Pro160N), SpeedGraphic (Pacemaker): 中判6x9フォーマットだとグルグルボケが目立つようになり、四隅でボケが平べったく変形してしまう。撮影フォーマットはもう少し小さい方がよさそうだ







Photo 4,  F2.8, 中判6x7(銀塩撮影/ Fuji Pro160N), SpeedGraphic(Pacemaker):6x9フォーマットは広すぎると感じたので、今度は6x7フォーマットに変更してみた。ボケにはかなり特徴が出ている。娘から光のオーラが立ち上がり北斗の拳になってしまった

2 件のコメント:

  1. spiralさん、これは驚愕の世界です。
    まさにスピグラ撮影世界初。面白い。
    さらにフォーカスを少し中心からずらした作例作りは、経験に基づくこのレンズの特徴がうまく表現されているみたいですよ。

    返信削除
  2. lense5151さん
    いつも励まされるコメントありがとうございます。

    すみません。掲示板投稿のアラートスイッチが切れており、
    掲示板への投稿に長い事きづきませんでした。

    おっしゃるように世界初だとおもいますが、やってみるといろいろ
    難しいことも見えてきますね。

    返信削除

匿名での投稿は現在受け付けておりませんので、ハンドルネーム等でお願いします。また、ご質問を投稿する際には回答者に必ずお返事を返すよう、マナーの順守をお願いいたします。